#01.情報収集
#07.選考書類の作成
こんな人にオススメ!
- 理系ならではのES(エントリーシート)の書き方を知りたい
- 研究概要の基本を押さえたい
- 理系学生を採用する企業が見ているポイントを知りたい
実施内容
就活で欠かせないES(エントリーシート)。
理系学生の就活で重要な、研究概要。
自分で一生懸命文章を組み立てることも大切ですが、企業の視点を意識したことはありますか?
企業が見ているポイントを理解できれば、今よりもっと魅力的な内容に仕上げることができるはずです。
多くの学生の強みを見出し、大手企業に理系の人材を派遣・紹介をしてきた当社が、人事のプロとしてコツをお伝えします!
これから書き始めようとしている方、選考で苦戦している方は、ESや研究概要に取りかかる前にぜひご参加ください。

当日の流れ
- ・企業が理系の学生に求めていること
- ・ES(エントリーシート)では何を見られているのか
- ・自己PRを書く上で大事なステップとは
- ・「ガクチカ」は体験談ではなく、「成長経験」を書くべし
- ・志望動機は自分の経験と結びつけて書くべし
- ・学部生、大学院生それぞれの研究概要のポイント
参加者の声
エントリーシートや研究概要について、詳しい説明を本当にありがとうございました。特に研究概要についてはわからないことが多かったので、参加して良かったです。
企業がどのようなエントリーシートや自己PRを評価しているのかについては、自分の想像と違うところがありました。今日学んだことを今後の就活に役立てていきたいです。
知りたいことが解消されて、とてもスッキリしました。書き方からブラッシュアップのポイントまで、エントリーシート作成の要となる情報を知れました。
開催概要
開催日程
2025年6月以降開催予定です。 開催に向けて準備を進めております。 |
※申込み締め切りは開催日の1営業日前の正午です。
開催方法
オンライン(Zoom)
募集人数
20~40名
参加対象者
年3月に4年制大学もしくは大学院を卒業・修了見込みの理系学生
(化学・理学・工学・医工学・農学・獣医学・医学・歯学・薬学系・栄養学系)