好きな実験を、
好きな場所で。

メーカーで就業する場合、
研究施設の場所等によって、働く場所はおのずと決まってしまいます。
エウレカ社では、皆さんの適性や就業を希望する地域を考慮した上で、
豊富な取引先の中から就業先を決定し、
「好きな実験を、好きな場所で」を実現します。
選考でのヒアリングと、内定後の定期的な面談を通して皆さんの不安を解消し、
安心して充実したキャリアを築けるよう、サポートします。

あなたの理想を叶える
2つのSTEP

STEP1

「採用区分」
希望確認と決定

エウレカ社では、地域採用(地域指定型・地域ワイド型)と全国採用の3つの採用区分から働き方を選択できます。勤務地や給与は、採用区分によって異なります。希望する地域や、慣れ親しんだ土地での就業が叶えば、安心して仕事に集中できます。働く地域を選べるため、やりたい仕事に挑戦して将来の選択肢を広げることもできます。
皆さんの希望する地域での就業を実現するため、エントリー後の説明会では、採用区分についての希望をお聞きします。その後の選考で詳細をお聞きし、各自の適性を考慮した上で採用区分を決定します。ご自身が望むライフスタイルやキャリアに合わせて、最適な採用区分を選択してください。

3つの採用区分

地域採用 全国採用
地域指定型 地域ワイド型

慣れ親しんだ場所で
社会人生活を始めたい

希望のエリア内で働く
選択肢を増やしたい

自分のやりたい
仕事に挑戦したい

勤務地 希望地域から
通勤圏内
全国9つの区分から
選択したエリア
全国
給与 学部 22.5万円 23.5万円 24.5万円
修士 23.5万円 24.5万円 25.5万円
博士 24.5万円 25.5万円 26.5万円
転居支援制度・
家賃補助
なし あり あり

転居費用/赴任費用/不動産利用仲介手数料会社負担
年次の定めなく家賃補助支給(33,000円~43,000円)

※自宅から通勤ができない場合に支給します。
※自己都合による転居の場合はサポート対象外です。

※就業を希望する地域(例:自宅や実家がある地域等)のことです。
条件や経験・スキルにより、就業先の調整が困難な場合、採用区分の変更をご相談する場合があります。

採用区分 決定の流れ

  1. 1.希望確認

    説明会にて、エウレカ社の採用区分をご説明します。入社にあたっての不安や疑問を解消した上で、あなたが希望する採用区分を教えてください。

  2. 2.ヒアリング

    選考の過程で、就業を希望する地域等について、詳細をヒアリングします。各自の希望や適性を鑑み、一人一人にとって最適な採用区分を決定します。

  3. 3.採用区分決定

    内定の通知とともに、採用区分をお伝えします。労働条件等と併せて確認してください。内定承諾にあたり、不安なことはいつでも相談してください。

STEP2

「就業先」の調整と決定

内定承諾後は、一人一人の希望や適性、大学で学んでいる分野等を鑑み、採用区分にあわせて就業先を調整します。
以下では、学部ごとの活躍フィールドや、担当する業務等をご紹介します。

学部ごとの活躍フィールド

基礎化学に関する広い知識があり、大学で研究や実験経験を積んだ方が多いことから、様々な業界での研究業務や、実験スキルを活かした分析業務で活躍することができます。

主な就業先

  • 化学業界
  • 医薬品業界
  • 食品業界

主な業務

  • 化学合成
  • 医薬品分析
  • バイオ実験

科学技術を社会の課題解決や産業の発展に活用する応用分野の学びに対して幅広いニーズがあり、特に化学工学系分野での試作・開発等の業務が多くあります。

主な就業先

  • 化学業界
  • 医薬品業界
  • 食品業界

主な業務

  • 化成品試作・評価
  • 素材開発
  • 医薬品分析

基礎化学、応用技術の両方を学んでいる経験から、理学よりの研究実験業務から工学よりの技術開発まで幅広く配属調整することができます。

主な就業先

  • 化学業界
  • 医薬品業界
  • 食品業界

主な業務

  • 化成品試作・評価
  • バイオ実験
  • 動物実験

動物に関する専門知識や動物実験のスキルを活かし、医薬品や食品業界、大学・公的機関で新薬の基礎研究や製品化プロセス、安全性試験に携わることができます。

主な就業先

  • 医薬品業界
  • ベンチャー
  • 大学・公的機関

主な業務

  • 動物実験
  • バイオ実験
  • 医薬品分析

実験やフィールドワークを通じた実践的なスキルから、食品の研究開発分野、その他の業界での分析業務に携わることができます。

主な就業先

  • 医薬品業界
  • 大学・公的機関
  • 化学業界

主な業務

  • バイオ実験
  • 医薬品分析
  • 食品分析

薬に関する幅広い知識や技術を、医薬品や食品業界で活かせます。医薬品業界では新薬の開発や安全性評価、食品業界では品質管理や機能性食品の開発等に携わることができます。

主な就業先

  • 医薬品業界
  • ベンチャー
  • 大学・公的機関

主な業務

  • バイオ実験
  • 医薬品分析
  • 化学合成

健康の維持や病気予防のための栄養管理に関する学問を学びます。人体の構造や機能を学びながら、食事と健康の関係について深く研究します。病院や学校、食品業界等での活躍が期待されます。

主な就業先

  • 医薬品業界
  • 食品業界
  • 化学業界

主な業務

  • バイオ実験
  • 医薬品分析
  • 化成品試作・評価

一人一人に合わせた業務レベルで就業

就業先では、「研究補助者」または「技能者」レベルの業務を担当します。一人一人のスキルや経験に合わせて就業先を決定しますので安心してください。
例えば、「研究補助者」は先行研究の調査から、実験の計画・準備・実施、データ解析、論文作成までを担当します。「技能者」は指導に従い、手順書を確認しながら、分析機器を用いて業務を行います。

  • 研究者

    主体的に研究を行う

  • 研究補助者

    ある程度自立して研究補佐を行う

  • 技能者

    指示通りに技能的な実験補佐を行う

  • 支援者

    研究・実験の環境やデータを整える

全国の事業所データ

日本全国の理学系研究職の事業所(=企業や団体が業務を行う拠点)数を業界別にご覧いただけます。働く場所や業界を検討する際は、エリアごとの傾向や分布を参考にしてください。
※日本国内でバイオ・化学に関わる事業を行う企業や団体の主要な事業所を掲載しています。
※東京都と山口県が、複数のエリアに組み込まれているため、全国の事業所数と各エリアの事業所数の合計は異なります。

全国事業所

医薬品業界 化学業界 食品業界 化粧品業界 大学・公的機関 ベンチャー企業 その他
事業所数 構成比 事業所数 構成比 事業所数 構成比 事業所数 構成比 事業所数 構成比 事業所数 構成比 事業所数 構成比

(2025年3月時点)

エリア別の事業所データ

「好きな実験を、好きな場所で」を実現するためには、就業を希望する地域の特色を把握することも大切です。
各エリアを選択すると、エリアごとの事業所数や特徴を、エリアからさらに都道府県を選択すると、各都道府県の市区町村別の事業所データやその分布をご覧いただけます。

※1 東京都は北関東・南関東・甲信越エリアに含まれています。
※2 山口県は中四国・九州エリアに含まれています。

配属後はどうなるの?