与えられた環境を活かしてなりたい自分を目指す

働く業界:医薬品メーカー

2022年度入社
創薬科学専攻 修士課程修了

やりたい仕事に就くためにエウレカに入社

学生時代に創薬科学を専攻し、研究室でウイルスベクターワクチンを研究していた私は、ワクチンやウイルスの研究をしている製薬会社への就職を希望していました。

就職活動を始めて、就活サイトで会社を探す中でエウレカの存在を知りました。第一志望ではありませんでしたが、研究職に就きたくてエントリーし、内定をいただきました。内定後に開催された交流会に参加したときに感じたのが、和気あいあいとした雰囲気です。また、社員の皆さんが時間に追われていない、ピリピリしていないという感じもあって、非常に好印象でした。他の派遣会社からも内定をいただいていましたが、内定者にこのような機会を用意してくれるエウレカは、社員を手厚くサポートしてくれる会社だと思ったのです。

製薬会社は残念ながら不採用でしたが、やりたいことを仕事にできる、かつ雰囲気のいいエウレカへの入社を決めました。

就職を希望していた業界で仕事に手ごたえを感じる

入社後、製薬会社のがん免疫に携わる部署に配属されました。就業先の社員の皆さんと、固形腫瘍の克服を目的として研究に関わっています。私は実験業務と実験データの統計解析を担当し、初期的な段階から評価に至るまでのいろいろな作業を行うことになりました。取り組んでいるのは、核酸抽出や細胞培養等の基礎的な実験、フローサイトメトリーによる腫瘍内の免疫細胞の解析や腫瘍の免疫組織染色、RT-qPCRによる腫瘍細胞の遺伝子発現解析、ELISAによるサイトカインの測定、免疫細胞の抗腫瘍効果の評価です。また、このようなin vitroの実験だけでなく、マウスでのin vivoの実験を任されることもあります。

このうち、これまで経験のなかった免疫組織染色の方法は、就業先で教えていただきました。上司の方から「やってみるか」と声をかけていただいて、この業務を始めたのです。今では自分が所属するチーム以外の実験も担当するようになっています。論文で見たことしかないような実験に初めて取り組んでみて、組織の中を鮮明に可視化できることに驚きました。このように、これまで見たことのないような実験に携われることは嬉しかったです。

できることがだんだん増えると、新しい景色が見えてきます。「この会社での経験がこれからの研究人生に活かせるのではないか」と手ごたえを感じています。

好きな仕事をしながらプライベートと両立

全国型で内定をいただいたため、就業先が決まるまでは、どの地域で働き、どのような環境で生活をするのかわからない、という不安がありましたが、結果的には楽しい日々を過ごせています。私は石川県出身で、配属後に勤務地のつくばに引っ越しました。つくばは北陸と異なり晴れの日が多く、都内へのアクセスもしやすい地域です。休みの日に東京に出かけたり、趣味の麻雀をする時間をとったりして楽しんでいます。さらに、平日の夜にも毎日のように麻雀ができる状況です。就業先の基本としては残業がなく、プライベートとの両立が完全にできています。

基本的に実験が好きなので仕事も楽しく、プライベートも充実した日々を過ごせて、自分は恵まれているなと思います。

最先端の会社で経験を積んでステップアップを目指す

職場では、能力の高い人の仮説や考察、アイデアを聞く、神業のような技術を持つ人の仕事を見ることがあります。私はすごい人たちを見るのが好きで、一緒に働けることがとてもありがたいです。このような環境で、刺激を受けて学びを得ながら、今後も成長できる可能性を感じます。
企業の研究現場は大学とは大きく異なり、高価な試薬やハイスループットな機械を使うことができます。学生にとっては驚くほど充実した環境で、業務を効率的に正確に行えるのです。

私は研究者を目指しているのですが、現在は実験をして、結果のデータを社員の方に渡すだけになってしまうことがほとんどで、技術職的な仕事をしているという感覚があります。実験は好きですが、「研究」がしたいです。頭を使って行動し、新しいものを作ったり、自分にしかできないことをやったりしたいのです。ただ、現在の就業先では、就業先の社員が研究を担当して派遣社員が実験する、という役割分担がはっきりしているため、しばらく先のことではありますが、転職や博士号取得という選択肢も視野に入れています。
とはいえ、私は就職からまだ1年ですから、今の就業先でもっと実務経験を積んで、次のステップに進もうと考えています。

目的をはっきりさせて仕事を続ける

私は「研究、実験をやりたい」という目的でエウレカに入り、大手製薬企業で働けることになりました。新しいスキルを身に付け、周りの人から刺激を受けて、楽しく仕事を続けています。学生の皆さんにも、「自分のやりたいことをやる」「社会の中で自分のできることをやる」等、働く目的をはっきりさせてほしいと思います。そのようにして仕事を選ぶと、きっと就職後に、高い満足度で働き続けられるからです。

エウレカには多岐にわたる取引先があり、その多くが大手企業ですから、目的をもって入社すれば、経験を積んで成長することができます。
私も将来に向けて、なりたい自分になるために、これからも自分の力を向上させていきたいと考えています。

他のインタビューを見る

研究職として踏み出した一歩から、自分らしいキャリアを実現する

専攻分野:バイオ現職
2022年度入社
応用理化学専攻 修士課程修了

医薬品メーカー

働きながら経験を重ねて、実験職の道を究めたい

専攻分野:バイオ現職
2022年度入社
健康生命薬科学科 学士卒

化学メーカー

目標は直接雇用 未来に向けて挑戦を続けたい

専攻分野:バイオ現職
2021年度入社
工学研究科 修士課程修了

医薬品メーカー

ライフイベントと仕事を両立させながらこの先の選択肢を広げたい

専攻分野:バイオOB・OG
2019年度入社
農学研究科 修士課程修了

サービス・Web

経験を重ねながら研究者としての道を歩みたい

専攻分野:バイオ現職
2018年度入社
生命情報工学専攻 修士課程修了

医薬品メーカー

就職はゴールではなくスタート 期待に応えられる自分でありたい

専攻分野:バイオ現職
2021年度入社
応用生物学科 学士卒

食品・化粧品メーカー

エウレカは、ゴールではなく未来への通過点

専攻分野:化学現職
2021年度入社
物質科学専攻 修士課程修了

化学メーカー

様々なかかわりの中で、未来の可能性を開拓したい

専攻分野:バイオ現職
2019年度入社
物質生命科学専攻 修士課程修了

化学メーカー

与えられた環境を活かしてなりたい自分を目指す

専攻分野:バイオ現職
2022年度入社
創薬科学専攻 修士課程修了

医薬品メーカー

ライフスタイルに合わせて、リターン制度でエウレカに復帰

専攻分野:バイオ働くママ
2022年度入社
環境保健科学専攻 修士課程修了

医薬品メーカー

エウレカを選んだ決め手は、選択肢の幅広さ

専攻分野:バイオ働くママ
2013年度入社
バイオメディカルサイエンス専攻 修士課程修了

医薬品メーカー

挑戦できる機会を逃さず、一社会人としても成長を重ねたい

専攻分野:バイオ現職
2020年度入社
化学専攻 修士課程修了

化学メーカー

就業先で直接雇用 夢を叶えたその先へ

専攻分野:化学OB・OG
2015年度入社
感染制御科学専攻 修士課程修了

化学メーカー

エウレカで学んだことは、正社員としての今につながっている

専攻分野:バイオOB・OG
2015年度入社
工業化学専攻 修士課程修了

医薬品メーカー
新たな分野に挑戦し自分の可能性を広げる

専攻分野:バイオOB・OG
2015年度入社
生物分子科学専攻 修士課程修了

サービス・Web

挑戦・成長できる環境を選び自分が描くキャリアを実現する

専攻分野:バイオOB・OG
2009年度入社
生命科学科 学士卒

サービス・Web

実験職ならではの達成感を得られる

専攻分野:化学現職
2018年度入社
応用生命科学科 学士卒

化学メーカー

「実験が好き」を叶えて、技術者のプロを目指す

専攻分野:バイオ現職
2014年度入社
生物資源科学専攻 修士課程修了

医薬品メーカー